簡単にエフェクター自作に入門するために必要な準備
はじめてエフェクターを自作するときはかなり勇気がいりますよね。全然わからないことだらけですし、失敗したら次に進む気持ちも小さくなってしまいそうです。では、どうやったら簡単にエフェクター自作ができるか、簡単に入門できるか、詳しく説明していきます。
簡単にエフェクター自作に入門するためにはどうするべきか
まずは欲しいエフェクターを決める
エフェクター自作に最も必要なこととは、意欲を持つという事だと思います。では意欲を保つ為に必要なこととは何でしょう。それは欲しいと思うエフェクターを自作することです。
もちろん、エフェクター自作に入門したての方が最も簡単に作れるエフェクターはジャンクションボックスだと思います。
でもジャンクションボックスが果たして最も欲しいエフェクターでしょうか。少なくとも僕は違いました。ちなみに僕は初めに作りたいと思っていたのが歪みかブースターでした。それで初めに作ったのがZ-vexのsuper hard onでした。
これがまた簡単で作りやすかったのも、あとは定価が高かったのも僕の自作意欲に拍車をかけました。
まぁ、歪みとか、ブースターとかは欲しいと思う方も多いですし、比較的他のエフェクターよりも作りやすいというのも事実なので、ぜひ検討してみてください。ちなみに歪みではzendriveとかは比較的簡単だったと思います。→zendriveの自作
あ、書いてから思ったのですが。ループボックスも簡単でいいですね!原価が少し高くなってしまうのがネックですけど、簡単でかつ欲しくなるエフェクターですね。→3ループボックスの作り方
知っている人に聞く。
当たり前っちゃあ当たり前なこの事。でも周りに知っている人なんてそうそういませんよね。では知っている人というのはどこにいるのでしょうか。それは本です。エフェクター初心者にとって一番の入門書はおそらく以下の本でしょう。
いやこれかなりわかりやすかったですよ。特にループボックスとかはこの本を参考にした部分もあります。
しかし、僕ははじめてエフェクターを自作するときには本は使いませんでした。それは、実在するエフェクターは作れないからです。z-vexのsuper hard onなんて、本にかけません。ネットだから公開していいものなんですよね。
すると、自作に入門したてのときなんて、成功したか失敗したのか他に比較するものがないのでわからないんですよね。
しかし、入門書というのは右も左もわからない初心者の方にとっては非常に優秀な示しであることは間違いありません。基板の作り方やオーバードライブの基本などしっかりやりたい方や、中級者くらいの方にとっても非常にためになることは間違いありません。
最終的にはキットもいいと思う。
タッキーパーツドットコムというエフェクター自作のキットを販売しているサイトを知っているでしょうか。エフェクター自作に入門したての方に、簡単に作れるようにパーツやケースをすべて用意してくれるセットみたいなものです。
僕は使ったことがありませんが、パーツを集める労力等を含めるとお得であることには変わりませんね。
ただ、普通に自分でパーツをあつめたり、ケースに穴あけたりするのもエフェクター自作の醍醐味の一つだとは思うので、キットを使うのも悩みどころですね。ただ、プログラマブルスイッチャーなど、とてもじゃないけど自分じゃ自作出来ないようなものを自作するにはうってつけじゃないかと思いますね。
まとめ
長々と書いてきましたが、結局のところ自作にはその意欲と、誰かに聞く勇気というのが一番大事になってくるとおもいます。キットを買うもよし、本を購入するのも良いと思います。それもエフェクターの自作につながる第一歩だと思います。
このサイトでも何度もコメントなどをいただいているので、何かわからないことがあれば質問をしてくださいね!
2018年のすばらしい歪みエフェクターランキング
2018年にもなり、エフェクターも多くの新作が発表されていますね。まだまだ試しきれていないエフェクターは多々ありますが、今までで試してみて僕が感動した歪みエフェクターをご紹介しています。
↓↓気になる方はチェックを!