ギター・エフェクターの自作、レビュー等の情報発信ブログ

ストラトギターの弦の張り方・交換方法

ストラト弦交換のメイン画像

本日も”Tone Dive“をご覧いただきありがとうございます。管理人のけーすけ(@effector_guitar)です。

ギターの音を決める要素はたくさんあります。もちろんギター本体での音の性質があったり、エフェクターやシールドなどでも音はかなり変化します。今回はその音を決める要素の中の一つである弦について。

僕が普段使っているストラトキャスター系のギター弦の張り方・交換方法についてご紹介します!

sponsored

ギター弦交換のために必要なもの

早速本題。

ギター弦を交換すると一口に言っても、そのギターと弦だけあればすぐに交換できるというものでもないです。(余った部分をペグの部分に丸めておくならそれだけでもいいかもしれませんが)

ニッパー

まず必要なのはニッパー。

エフェクターの自作などでは小さなマイクロニッパーなどを使いますが。弦交換の際には6弦もしっかりと切れる太めのニッパーがあると便利だと思います。あと、一度使ったら次の出番まで時間があいてしまうので、錆びないものが良い。

僕はFERNANDESのニッパーを使っています。

交換後の弦

今回はダダリオの弦を利用します

交換後の弦も必要ですね。いつもは記事でも紹介している通り、エリクサーの弦を使っているのですが、他の弦も試したくなってダダリオにしました。王道ですね。

ぼくはだいたいエリクサーとダダリオとアーニーボールの3種類で統一しています。弦によっても音が変化するので、演奏する曲や気分によって張り替えたりしています。

弦巻き(あったら便利)

めんどくさいので弦を手で巻くのではなく、器具で巻けると弦交換がサクッと終わります。

よく楽器屋さんに行くとプラスチックの弦巻きを貸してくれますが、そこまで高くないものなので一つくらい買っておきましょう。ということでAmazonを散策していると、ニッパー付きの商品が目に飛び込みました。

これがあれば弦交換は便利そうや・・・・

早速弦を張り替えよう!

早速弦の交換作業に移りましょう!

まずは元の弦をはずす

弦は中央部分で切る方が良い

まずはもともと張ってある弦をはずす必要があります。

僕の場合はペグを緩めて、だいたい中心くらいで切っています。少したわむくらいまでゆるめればニッパーで切った時に弦が飛び跳ねることはないです。中央付近で切るのは後処理が楽だから。

端っこの方で切ってしまうと、切れ端が丸められずちょっと危ないです。楽に丸められるくらいの長さを持って切っておくとあとあと便利です。

弦を外した後のギターはクロスで手入れする

弦を外した後はクロスなどでギターを拭いてあげましょう。弦があると拭けない部分が多々あるので、その部分は入念に。

新しい弦を裏から通す

ダダリオは各弦に色が付いているので判別しやすい

早速新しい弦を用意します。ダダリオの弦は各弦の端にそれぞれの色のビーズのようなものが付いていますね。見た目からもどこがどの弦かわかるかとは思いますが、色があればもう間違えない。

ストラトの場合、弦は裏側から通す

ストラトキャスターの場合は裏面から弦を通します。裏面から通すと表面からひょこっと弦が顔を出すので、それをペグの方に持っていきます。

だいたい2~3週するくらいの長さで切る

ストラトギターのペグは、先端を入れるタイプ

僕のストラトキャスターは弦の先端を差し込むタイプになっています。ストラトキャスターギターの大部分はこのペグを採用しているのではないでしょうか?

弦の長さをちゃんと測って切る

弦が最もずれない巻き量は2~3週分だと言われています。1週だと少なく、5~6週は多すぎるんだとか。そういうこともあって2~3週分計り取るために、だいたいペグの間隔2つ分くらいを目安に切っています。ただ、弦によって太さは変わってくるので、

  • 5,6弦→ペグの間隔2.5つ分
  • 3,4弦→ペグの間隔2つ分
  • 1,2弦→ペグの間隔1.5つ分

くらいで測っています。

弦を巻きつける

弦を巻きつける段階です。

指で押さえながらペグを巻いて弦を巻きつけていく

写真のように、内から外方向に向かって巻いていきます。この時、しっかりと抑えていないと弦が外れてしまうので、添える手も結構重要。この時に弦巻きがなかったので指でペグを巻いたのですが、大変ですね・・・・可能であれば弦巻きを購入してください。。

全て巻き終わった状態がこちら

だいたい2~3週くらいで全ての弦が巻かれている

いかがでしょうか。だいたい全部2~3週で収まっていますね。個人的には全て3週で揃えたかったのですが、結構難しいですね・・・・

少し伸ばしながらチューニング

最後はチューニングです。

少し引っ張りながらチューニングをする

弦の交換後すぐは非常にチューニングがズレやすいです。しっかりと弦の位置が定まっていないのか伸び切っていないのか・・・何にせよ少し引っ張りながらチューニングしてあげます。一気に引っ張ると弦が切れる心配がありますし、ネックにも負担がかかるので、少しずつ引っ張りましょう。

少し引っ張ったくらいではチューニングが狂わなくなれば完成!古い弦は丸めてダダリオの弦の箱に押し込んで処理しました!

sponsored

弦交換は月に1回はやりましょう

弦の交換は月に一回はマストでしょうね。エリクサーなどのコーティング弦であればもう少し持つかもしれませんが、それでも1~2ヶ月を目安に弦を交換する癖をつけた方が良いです。

それでももう少し長く使いたい!という場合はコーティングの弦を使った上で、練習後はクロスで弦を拭く癖をつけると弦の寿命が長くなります。ちょっとのことですが、弦はギターの命。大切にしてあげてください。

コーティング弦はエリクサーがおすすめ

近年では各社からコーティング弦が発売されていますが、今のところエリクサーの弦が最も長持ちするような感じです。実際使ってみるとエリクサーは長持ち。

エリクサーについては詳しく別の記事で買いていますので、参考にしてください。

 - ギター弦 , , ,

2018年のすばらしい歪みエフェクターランキング

2018年にもなり、エフェクターも多くの新作が発表されていますね。まだまだ試しきれていないエフェクターは多々ありますが、今までで試してみて僕が感動した歪みエフェクターをご紹介しています。

↓↓気になる方はチェックを!

【2018年版】おすすめのディストーションペダル総まとめ!

PAGE TOP