walrus audio Mayflowerをレビュー!人気急上昇エフェクターを見よ!
最近Walrus Audioが本当に人気になってきてるなぁ。とふと思いました。というのも少し前までWalrus Audioなんてあまり名前も聞かなかったのに、今は楽器屋さんに置いてますし・・・
以前はこんな比較記事も書きましたね。
さて、そこで今回はMayflowerの実際の弾いた感想や使い方などをレビュー・評価していきます!気になっている方はぜひ!
Walrus Audio Mayflowerをレビュー・評価してみる!
Mayflowerは”バランス重視”?
率直な感想はMayflowerはバランスが良いってこと。
かなーり使いやすいオーバードライブです。音は柔らかめ。
このクラシックオーバードライブもかなり使いやすいと感じたのですが、性質は違いますね。なんかMayflowerの方がおとなしく、柔らかめ。
この柔らかいって表現、多分使えばわかってくれると思います。笑
いやぁ・・・いい音。本当にバランス重視って感じ。バランス重視といってもMad ProfessorのSweet Honey Overdriveとはまた違った感じです。
これは少し硬いダンブル系。
MayflowerはどちらかというとTS系ですね。ゲインはTS系ならではのローゲイン気味な感じ。
ハイをあげるとしっかりとエッジの効いた音となりますが、そこまでギャンギャンはしない。やはり一定のバランスは崩さないという感じですね。
Bassノブは結構しっかりと聞きます。あげてもそこまで音がこもったような印象はない。また、ローを2時以上あげると少しゲインも持ち上がるような印象があります。
ただマックスまであげるとさすがに少しブーミーな感じはするのである程度で微調整するのがおすすめです。
元はTimmyだが、Mayflowerは”どう違う?
Mayflowerの元となったのはTimmyらしいです。
ということで早速回路図を検索してみました。
こっちがTimmyですね。
そしてこれがMayflowerです。これはガレスタさんのところのを少し拝見させていただきました。ガレスタさん拝借してすみません!
・・・ガレスタさんのが恐ろしく見やすい・・・・笑
結構ためになるので回路を少し勉強したい方はガレスタさんのブログおすすめです。
さて、本題に入りますが、なんか似ているようで非なる回路図ですね。まずは電源部。TimmyとかJanRayとかはバイアスをわざとずらしてますよね。(Timmyの回路図R8,R9)
ここをずらすと少し発信したり、独特な倍音が出たりします。ずらしすぎるとおかしなことになるので、Timmyはそこはかなり調整したんでしょうね。
対してMayflowerはバイアスもしっかり王道をいってます。ここが多分バランスが良いと思われる点ですね。
あと、Mayflowerはバッファが入り口と出口に同じものがありますね。これはDynamic Overdriveでもあった手法ですね。これやるとなんかメリットあるのかな?
まぁノイズ対策とインピーダンス対策なんでしょうね。TS系は前段後段のバッファはつきものみたいです。
まとめ:回路図見ると面白いですね。
なんか音を知った状態で回路図を見ると面白い。
どこが違うとどんな音になるかなどがわかるので結構おすすめです。回路図があまり得意でない方でもここで少しでも楽しいと思ってくれたらいいなぁ・・・
少し話は逸れましたが、Mayflowerはかなり使いやすいオーバードライブですね。ローゲイン気味ですが、ハウりとかも全然ないので、ブースターとしてもとても使い勝手が良い感じがしますね。
試してない方はぜひ一度お試しください!
2018年のすばらしい歪みエフェクターランキング
2018年にもなり、エフェクターも多くの新作が発表されていますね。まだまだ試しきれていないエフェクターは多々ありますが、今までで試してみて僕が感動した歪みエフェクターをご紹介しています。
↓↓気になる方はチェックを!