ギター・エフェクターの自作、レビュー等の情報発信ブログ

zvex Box Of Rockを自作したぜ!せっかくなので制作記録を公開。

BOR-2

先日Box Of Rockの自作に挑戦しました。かなり音は良好。もっと弾いて確かめたかったけれど、依頼なので少し我慢・・・でもせっかくなので記録はのせさせていただきます!

ちなみにこいつね。

なかなか良いサウンドのエフェクター。Z vexって少しへんなエフェクター多いイメージでしたが、これは正統派。

SL Driveとはまた違ったマーシャルの泥臭いサウンドが感じられるエフェクターでしたよ!

sponsored

BORの制作記録

BORの外観からご紹介。

Box Of Rockというのも長いので、この記事ではBORと呼ぶことにしましょう。

ということでBORの外観をご紹介!

BOR-2

結構良くない?笑

シンメトリーな感じがかなり気に入っています。

BOR-3

別アングルからもう一枚

BOR-4

本家と同じようにCDジャックはINPUTの上に配置しています。いつものやつを使おうと思ったのですが、スペース的にここにいれるのは厳しそうだったのでやめました。笑

LEDもわかりやすいようにスイッチの上に配置しています。

BORの中身のご紹介。

ざっと外観はご紹介したので中身をご紹介します。

まずは基板から。

BOR-1

アルファ電子の可変抵抗がそろっていて気持ちいい・・・

こういう風に基板に直接可変抵抗を付けたのは初めてでした。本当はこのほうがどのエフェクターでも自作しやすいんですけどね・・・

で、実装したのがこちら

BOR-5

少し基板がたわんでいます。笑

まぁ、許容範囲。問題はないでしょう。

ちなみに結構ほかの部品もギリギリで入っています。あ、そうだ。

BOR-9

この右のスイッチのGNDの部分がレイアウト上ではつながっていないのでしっかりとつなげるようにしてくださいね。じゃないと光りません。

BOR-7

LEDは少しわかりにくいかも知れませんがこんな感じに付けました。

個人的にはスイッチの近くに付ける方が足をそのままくっつけられるし、なにかと便利な気がします。

今後もこれはこのまま続けて行きたい・・・笑

BOR-6

ローカットスイッチは220nの積層セラミックコンデンサと1000pFのフィルムコンデンサで切り替えができるようにしてあります。

基本的にカップリングコンデンサにセラミックは使わないのですが、今回はブーミー感を抑えるのが目的でつかってみました。音は・・・どうなんだろ?

あ、でもローカットはしっかりと動作しています。

今回の数値では原音をじゃましないような値で作ったので、もっとしっかりとした変化がほしいようであれば1000pからもっと小さくしてみてもいいかも。

それでも470pまで行くと音量ががくっとさがるので、細かく数値をみていかなくてはなりませんね。

まとめ

いかがでしょうか。

Box Of Rockはかなり前から自作しようか迷っていたエフェクターなのでちょうど制作依頼をいただいてタイミングが良かったと思います。

今後も制作依頼は受け付けているのでぜひいろんなエフェクターを教えてください!

 

 - Box Of Rock / z.vex , , , , ,

2018年のすばらしい歪みエフェクターランキング

2018年にもなり、エフェクターも多くの新作が発表されていますね。まだまだ試しきれていないエフェクターは多々ありますが、今までで試してみて僕が感動した歪みエフェクターをご紹介しています。

↓↓気になる方はチェックを!

【2018年版】おすすめのディストーションペダル総まとめ!

PAGE TOP