ギター・エフェクターの自作、レビュー等の情報発信ブログ

エフェクターのマーブル塗装をしてみた!初心者でもうまくいくで!

marble-4

マーブル塗装ってエフェクター自作の夢じゃないですか?ランドグラフとか、レクティークとか、マーブル塗装で有名なエフェクターって沢山あります。

レクティークはどんな感じでやってんのかな?

自分でもできるのかな?とか思って、とりあえずやろうと暇な時間にやってみました。自分なりのやり方と注意点をお話ししつつ、僕のマーブル塗装をご紹介したいと思います。

sponsored

自作エフェクターの夢!マーブル塗装に必要なもの。

さっそく手順などをご紹介する前に、必要なものを洗い出しておきましょう。ちなみに今回の塗装でこんな感じになります。

marble-10

少し粗いけど初めてにしてはきれいかも。

メインの塗料

今回は青の塗料と白の塗料をつかいました。

マーブル塗装って2種類以上の塗料を混ぜて作ります。今回のような水色系のマーブルであれば上の青と白で十分。自分で何が必要かを見ておきましょう。

また、塗料には”ラッカー”とか”アクリル”とか、”エナメル”なんて種類があって、エナメルが一番自由度が高いです。

エナメルの上にラッカーはのらなかったりするので、買うときはエナメルかアクリルがおすすめです。

下地の色スプレーとサフ

paint-6

マーブル塗装自体は下地を付けなくてもできるのですが、サイドはうまく色がのりません。

なので下地を塗って挑むのが無難。ということで下地の色というよりは側面の色という感じかな?僕は白のスプレーにしました。

この白スプレーをしっかりとのせるためにメタルプライマーは必須。これがいわゆるサフ(サーフェイさー)と呼ばれるものです。

これがないとダマや液ダレを起こします。

仕上げのクリヤ

仕上げにはクリヤスプレーでつや出しを行います。

おすすめはこちら。

値段等を考えてこちらがおすすめです。ただ、本格的にツヤをだすならウレタン系でないといけません。

このウレタン系は一回ですべてを使わなくてはならないので財布と相談ですね。

やすりなどその他必要なもの。

さて、その他必要なものです。まずはヤスリというか耐水ペーパー。

400~1500番くらいのものがあると便利です。

また、アルミケースをヤスリがけするときに便利なサンダーも合わせて買っておきましょう。これないと大変。

あとは、割り箸と新聞紙、マスキングテープが用意出来たら準備完了です!

いざ、マーブル塗装の手順をご紹介。

エフェクターケース下地の調整

さて、必要なものがわかったところで手順をご紹介していきます。

まずは全体をヤスリがけして下地を吹きかけます。ここは別の記事でご紹介しています。

簡単にご紹介すると、400番あたりのヤスリで表面をきれいにしてメタルプライマー→下地の色という順で吹きかけていきます。

marble-1

これはヤスリがけする前で、すると

paint-2

こんな感じ。この画像はメタルプライマーを吹いた後なので汚く見えますね。笑

あ、ちなみに、内部は下の画像のようにしっかりとマスキングテープで穴をふさいでくださいね。

marble-2

これがないとあとでエフェクターのノイズの原因になります。

下地を吹きかけました。20cmくらい話して、2,3度にわけて吹きかけるのがコツです。1回でおわらせようとすると必ずムラがでます。

marble-5

別アングルからも一枚。

marble-6

これは良い塗料じゃないと後で後悔するので、しっかりと時間をかけてスプレーしましょう。

側面にマスキングテープを貼ってマーブル塗装

さて、下地は出来ましたか?

そしたら乾くまで待ちましょう。理想としては完全に乾くまで丸一日放置しておくのがおすすめですが、せっかちな方であれば目安は3時間でなんとかなると思います。

そしたら側面にはマーブル塗装がつかないようにマスキングテープを貼ります。塗装の際にマスキングテープとの境界線がでるので、ぴしっと貼るようにしましょう。こんな感じ。

marble-3

・・・僕は乾かないままやってしまったせっかちさんなので、白い塗装がはがれてしまいました・・・笑

ということで二回目は学習してこのような感じに。

marble-7

紙を挟んで粘着面を少なくしています。さて、この状態でたらしていきます。

marble-4

上の画像は一回失敗した時の画像ですが、これがなんかわかりやすいかな・・・と。笑

ちなみに、今回はDrippingという方法を使いました。この動画のような方法です。こんなに塗って良いのかな・・・?

今回は結構塗料を混ぜました。人によっては分離感がきれいということで動画のようにあまりまぜなく、傾けて色を作る方がいらっしゃいますが、まだそこまでの技術は持っていないので・・・笑

マーブル塗装が出来たら放置です。これこそ一日置いた方がいい。

仕上げのヤスリがけとクリヤの吹きかけ

1日くらい置いた後はヤスリがけします。

少しでこぼこになっていませんか?これを滑らかにしていきます。1000番〜1500番くらいで優しくヤスリがけしましょう。

ヤスリがけができて表面がきれいになったらクリヤを吹いていきます。

僕の場合はうすめに3度ほど吹きかけました。するとこんな感じ。

marble-10

結構きれいに出来ていると思います。横の境界線らへんが汚いですね・・・マスキングテープは境界くらいまでやった方がいいですね。

sponsored

マーブル塗装って夢があるよね

塗装にハマってきました。難しいけど、マーブル塗装とかの模様って夢がありますよね。なんか柄もランダムなのでオリジナルが世界に一つしかないところとか。

マーブル塗装もすごく面白いですが、グラインダータトゥーとか、木目のペイントとか、今後は色々試してみたいですね。いくつかケース買ってやってみようかな・・・笑

あ、そうそう、ラップ塗装なるものはやってみたので、興味のある人はこちらも見ていってください。これも結構面白い塗装方法でした!

 - エフェクター塗装 , , , ,

2018年のすばらしい歪みエフェクターランキング

2018年にもなり、エフェクターも多くの新作が発表されていますね。まだまだ試しきれていないエフェクターは多々ありますが、今までで試してみて僕が感動した歪みエフェクターをご紹介しています。

↓↓気になる方はチェックを!

【2018年版】おすすめのディストーションペダル総まとめ!

PAGE TOP