シールド・パッチケーブルを自作しよう!必要なものまとめ
今回はシールド・パッチケーブルを自作するのに必要なものをまとめてみました。パッチケーブルの自作の方法などは別にまとめていますので、そちらをご覧ください。
このページではペンチの工具などは前提として下の話には出さないので、ご了承ください。
シールド・パッチケーブル自作に必要なもの
シールド・パッチケーブル自作に必要なもの①ケーブル・コネクタ
パッチケーブルは1芯のケーブルとコネクタが必要となります。逆に言うとこれだけで十分です。パッチケーブルを自作するのはエフェクターの自作などとは違って非常に簡単ですね。
4カ所を半田で接合すると一本完成で、値段もパッチケーブル1本500円ほどで作成できるので大量生産できます。
多くのパッチケーブルをお使いになる方はケーブルをそろえる上でも価格の上でもお得になります!
コネクタやケーブルには何種類もありますが、私はコネクタに関してはclassic pro や TOMOCAのものを使っています。
ケーブルはCANAREのGS6かBELDENの9395を利用しています。この二つではBELDENの方が中域・高域がよくでるので、私はこちらのほうが好みですね。
シールド・パッチケーブル自作に必要なもの②はんだ・はんだごて
こちらはエフェクターの自作の記事でもご紹介しました。もちろん、エフェクターの自作にて紹介したものと一緒のはんだやはんだごてで問題はありません。合わせてはんだごて台もそろえておきましょう。
半田に関しては別ページにまとめていますのでコチラを参考にしてください。
下のはんだごて台は私も利用していますが、非常に安く、利用しやすいのでオススメです。
シールド・パッチケーブル自作にあると便利なもの
シールド・パッチケーブル自作にあると便利なもの①収縮チューブ
収縮チューブは接合部分に利用する事によって、ほこりなどの混入を防ぐ効果があります。ただ、利用するのにヒートドライヤーなどが必要となるので余計にお金がかかってしまうことも・・・品質を求めたい方はお試しください。(半田ごてやライターでも収縮できますが、少し汚くなってしまいます。)
ちなみにシールドやパッチケーブルに利用するときのサイズは下のφ8ほどで大丈夫でしょう。
シールド・パッチケーブル自作にあると便利なもの②クリップスタンド
別名ヘルピングハンズとも言います。クリップスタンド(ヘルピングハンズ)は可能であればそろえてください、シールド・パッチケーブルの自作だけでなく、エフェクター自作のときにも作業効率が非常に向上します。
むしろエフェクターの自作ではほとんど必須といっても良いくらいのものなのでとろしければぜひ・・・!
2018年のすばらしい歪みエフェクターランキング
2018年にもなり、エフェクターも多くの新作が発表されていますね。まだまだ試しきれていないエフェクターは多々ありますが、今までで試してみて僕が感動した歪みエフェクターをご紹介しています。
↓↓気になる方はチェックを!