Providence Stampede OD(SOV-2)を自作するで!
先日制作依頼を承ったエフェクター、Sonic Drive継承オーバードライブ providenceのStampede OD(SOV-2)を自作します。今回はようやく一発で音が出た・・・最近少し不調だったのでかなり嬉しい。この瞬間の為に自作を続けている感じ。笑
さて、前置きが長くなってしまってもしかたがないので、早速自作にうつりましょう。
providence Stanpede OD(SOV-2)を自作しよう
Providence Stampede OD(SOV-2)とは?
Providenceといえば、何を思い浮かべるでしょうか。
うーん、ベルベットコンプか
Sonic Driveあたりが有名な気がしますね。
初めはStampede ODのことを知らなかったのですが、どうやらSonic Driveの後継器という感じみたいです。
youtubeで音を聞いてみました。
かなりエッジの効いたローミッドよりな音ですね。笑
音としてはかなり固めな印象を受けますが、こいつの良いところは独特なハリ感とドライブレンジの広さだと思います。ローミッドといえばZendriveなんかを思い浮かべますが、こいつはまた別の感じがします。
すこし歪みの粒は荒めですね。
ドライブレンジに関しては、本当にクリーンの音からガンガンのオーバードライブまで変化させられます。
クリーンをこんなにきれいに出せて、かつしっかりとエッジの効いたオーバードライブサウンドを演出出来るエフェクターは本当にあまり見かけませんね。
回路図・レイアウトをチェックしましょう!
Providence SOV-2ってなに!?という話ばかりしていてもしょうがないので、早速自作にうつっていきます。今回もHomemade FXさんのレイアウトを使わせていただきました。
いつもお世話になっています。笑
ということでレイアウトはこちら→Providence SOV-2のレイアウト
ふむふむ、お。ICが三つも使われていますね。笑
これは大変そう。現状どのオペアンプでも対応出来るみたいなんですが、今回はJRC4558を使います。一番オーバードライブでは一般的なやつですね。しっかりとエッジの効いたサウンドが特徴です。
一つだけ異質なものがありますね。MAX1044ですか・・・MAX1044といえばわかる人はわかりますね。はい、昇圧回路です。笑
今回の場合は内部で9vから15Vまで昇圧しています。ですので、部品の取り扱いに気をつけなければなりません。安い電解コンデンサだと16vまでしか対応していなかったりとギリギリw
回路図を見てみると15Vまで昇圧していることがきちんと書かれていますね。→Providence SOV-2の回路図
できれば部品はすべて25V以上の耐圧を持っていると安全でしょう。というか最近はこれがおすすめ。
MUSEなら耐圧は25V以上あるし、電解コンデンサなのに+と−がないので方向を間違える心配がありません。オーディオグレードなので音もいい。ぜひお試しを!笑
材料を忘れずにチェックしましょう!
さぁ、材料を見て行きましょう。
抵抗
- 100*1
- 200*1
- 1k*4
- 2.2k*2
- 4.7k*2
- 10k*4
- 15k*1
- 100k*1
- 2.2M*2
電解コンデンサ
- 47μF*1
- 2.2μF*2
- 10μF*6
- 10μF(無極性)*1
コンデンサ
- 0.1μF*2
- 0.22μF*2
- 100pF*2
ダイオード
- 1N4001*5(整流ダイオード)
- 1S1588*1(高速スイッチングダイオード)
- V06C*1(整流ダイオード)
IC・その他
- MAX1044*1
- JRC4558*2
- 可変抵抗 10kC
- 可変抵抗 100kA
- 可変抵抗 1MA
はいこれで全部ですね。
いつもの事ですが、ケースやジャック、LEDなどは含んでいないのであしからず・・・あくまで基板と可変抵抗のみの材料です。
ケースまで含めた方がわかりやすい?ご意見いただければ今後書き加えますが・・・
さて、材料に関して説明していきます。
今回は材料がまとまっていますね。抵抗は通常の1/4Wカーボン抵抗で大丈夫ですね。で、コンデンサと電解コンデンサについては耐圧が25V以上のものを選ぶようにしましょう。
10μFの電解コンデンサは7つのうち一つは無極性のものを選んでくださいね。先ほどご紹介したニチコンのMUSEで大丈夫です。
MAX1044とJRC4558は定番なので今回は代用はしません。(4558はNE5532とNJM4580でも代用可能。4559の方が4558よりも性能が良いみたいなのでそのうち試したいですね。)
さて、ダイオードですが、整流ダイオードは今回は1N4007で代用しました。音にほとんど差はありませんね。ただ、同じ整流ダイオードなはずのV06Cは現物を使っています。かえるの怖いしw
1S1588は今回は1N914で代用しました。ここも音には影響ありませんね。いや、今度念のため試してみます。
以上!自作については今度記事を更新しますね!
まとめ
今回自作したオーバードライブエフェクター Providence Stampede OD(SOV-2)ですが、一発で音が出たのでかなり嬉しかったですね。
しかも音は聞いていた音トほとんど遜色ない音でした。ピッキングへのレスポンスもピカイチで、おすすめのエフェクターでしたよ!
2018年のすばらしい歪みエフェクターランキング
2018年にもなり、エフェクターも多くの新作が発表されていますね。まだまだ試しきれていないエフェクターは多々ありますが、今までで試してみて僕が感動した歪みエフェクターをご紹介しています。
↓↓気になる方はチェックを!