ギター・エフェクターの自作、レビュー等の情報発信ブログ

タッキーパーツのEcho Boostを自作してみたで!

ep-booster-jisaku-3

以前にタッキーパーツドットコムで売っているEcho Boostを自作してみた時の記録です。Echo Boostといえば、タッキーさんから出ているXotic EP Boosterのクローンモデルで、一番人気くらいの商品ですね。

自作したといっても、なんかうまくいかなかった・・・というかたからフルセットいただいたので組み立てただけなんですけど、備忘録として残しておきます。

sponsored

Echo Boostを自作してみた!

Xotic EP Boosterと音や回路を比較してみる

Xotic EP Boosterといえば、今出ているクリーンブースターでは一番人気のエフェクターですね。

もちろん僕も持っています。笑

やはり人気のブースターは試して見たくなりますしね!

EP Booster自体は回路図が出回っているので、少し回路図を見てみます。

ep-booster-schematic

回路図からしても少し違うのがわかりますね。

基板上の部品はこのような感じ。

ep-booster-jisaku-3

回路図上ではあるはずのダイオードがないのと、電解コンデンサが6つになっています。おそらくですが、電源部がかなり簡略化されたモデルにしているのかな?と思います。

 

実際、出音については違う部分が多くありました。

まず、EP BoosterではVolumeを最小にしてもONにすると多少なりとも音量があがりますが、僕の自作したEcho BoostはVolume が0では音量に変化がありませんでした。

あとは、Xotic製品にいつも感じる「音の硬さ」は感じませんでした。これといった特徴を感じないエフェクターです。まぁ、クリーンブースターなのでその方が扱いやすいかも知れませんが・・・笑

自作備忘録

さて、備忘録として自作の記録を残しておきます。

この記事の冒頭でも書きましたが、今回のこれはいただきものでした。結構くみ上げられているのに音が出ないということで僕が引き取りました。

で、まず音が出ない原因の一つがこのスイッチの部分。

ep-booster-jisaku-4

なかの青い線が熱しすぎて皮膜が溶けてショートしてました。だからバイパス音が出てたのか・・・

ep-booster-jisaku-2

ショートしていた部分を外したのが上の図。

他にも変な部分が。

 

ep-booster-jisaku-7

なぜアースにつながっていないのか・・・まぁ初歩的ですが、間違いやすい部分かもしれませんね。

 

あ、でもこの自作で学んだこと(?)が一つ。

ep-booster-jisaku-5

これジャックの部分を撚り線とかではなく直接ハンダ付けしています。これ頭良いな・・・と。

そうそう、ジャックは最近ボックス型のものを使っています。というか、こっちの方が開放型よりずっといい。

この10個入りが結構おすすめです。てか結構安くない?10個で1,620円なので、かなり安め。

もちろん1個単位とか2つ単位でも購入できます。

ただ、数が少なくなるとやはり単価としては高くなるので、本当に初めての自作でお金を使いたくない方にしかおすすめはしません。

 

ちなみに、ボックス型のジャックをおすすめしている理由としては以下のような理由があります。

  • ジャックが抜き差ししやすい。
  • さっきのようにアースが直接ハンダ付けできる。
  • 設計時が楽

特に、設計の時にボックス型の方がやりやすいです。ジャックのためにとってしまうスペースが明確なので、他の部品と干渉する心配がありません。ギターの内部には使えませんが、エフェクターの自作にはおすすめです。

まとめ

いかがでしょうか。初めての方にとってはキットはおすすめです。説明書も付いているので、自作はかなりしやすいでしょう。

ただ、タッキーパーツさんのは実際にあまりいじったことがないのでクオリティ等はわからないです。いくらコピー品とはいっても今回のEcho Boostのように独自に変化させている部分はあるので、実際に販売されている本家のエフェクターとは違う部分が多いような気がします。

その点を理解してから購入するのであればかなり利用しやすいのでは?と思います。

このサイトでもキットの販売始めようかな・・・

 - Xotic EP booster , , , , ,

2018年のすばらしい歪みエフェクターランキング

2018年にもなり、エフェクターも多くの新作が発表されていますね。まだまだ試しきれていないエフェクターは多々ありますが、今までで試してみて僕が感動した歪みエフェクターをご紹介しています。

↓↓気になる方はチェックを!

【2018年版】おすすめのディストーションペダル総まとめ!

PAGE TOP